結婚式場のページの情報が非常に豊富。360°パノラマビューでは、写真ではわからない細部まで見ることができるのでとても便利ですし、サイト内で結婚式の費用シミュレーションもできるので、実際の見積りに近い金額もわかります。さらに、キャンペーンの金額も高いので情報集めにも見学の予約にもオススメのサイト。
結婚式の見積りは申込みをしたときから上がると言われていますが、結婚式場見学は初めての方がほとんどですしわからないことも多いですよね。この記事はクラシカ表参道の見積りのアイテムカテゴリ別の特徴、値引きや特典の特徴を詳しくまとめました。これから結婚式場探しをする際の参考にしてもらえると嬉しいです。
目次
クラシカ表参道の基本情報
まずはエリアや施設数など基本的な情報をまとめます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
エリア | 表参道・青山・渋谷 |
式場名 | クラシカ表参道 |
チャペル数 | 1 |
披露宴会場数 | 4 |
サービス料の計算方法 | サービス料の計算方法は、料理・ドリンク・ケーキ・会場の合計金額の10%、となっています。 |
消費税の表記 | すべてのアイテムが税抜き表記となっています。 |
クラシカ表参道の見積りの作り方の特徴
「料理」項目の特徴
▼ コース料理
下見見積りではコース料理が13,000円か15,000円で入っていてますが比較的13,000円で入っていることが多く、これは1番下のランクだと思います。一方、本番見積りではコース料理●円という記載は一切なく、1品ずつの金額が記載されていて、品数は6~7品・合計金額は16,000円~20,000円まで幅広くかつ、さまざまな金額がありました。おそらく打ち合わせの中で、【コースを選ぶ】のではなく【1品ずつ料理を選ぶ】自由さがあるのでしょう。その分見積りは約4,000円~5,000円×人数分アップしていますが、比例して新郎新婦、ゲストともに満足度が高いことが口コミからもうかがえます。
▼ コース料理以外のアイテム
コース料理以外のアイテムでは、すしバー1,800円を本番見積りで選んでいる人が50%ほどいました。また、すしバーを注文しなくても、和菓子デザートビュッフェ1,900円など、同価格のアイテムを選ぶ人がほとんどのようでしたので、約1,800円×人数分はアイテム追加による見積りアップが想定されます。下見見積りに入っていることはほとんどありませんでしたので、初めから入っていると親切なのになぁと思います。
▼ 挙式前・アフターパーティーフード&ドリンク
クラシカ表参道の特徴の1つとして、挙式前の時間を小さなパーティーのように位置付けてゲストへフィンガーフードやスイーツ、ドリンクでおもてなしをする時間があることが挙げられます。価格は1人1,500円なのですが、どの下見見積りもすべて全額プレゼントになっていて、新郎新婦の負担はありませんので、おもてなしを重視したい新郎新婦には嬉しいサービスだと思います。また、アフターパーティー(2次会)に関しても、1人6,000円かかりますが、披露宴にも参加をしているゲスト分の料金はプレゼントになっているので、2次会会場を探す・移動をする・衣装を別で探す・・・などの手間を考えても、このプランも新郎新婦にとっては嬉しい特典だと思います。
▼ ブライダルフェア時の注意点
ちなみに豆知識として、ブライダルフェアで試食したコース料理のランクと見積りに含まれているコース料理のランクは異なることが多いので、プランナーに試食した料理はどの料理なのかを確認した方がいいでしょう。また、下見見積りの中には、15,000円コースや16,000円コースの料理見積もりのものもあったので、申込み前に新郎新婦が要望を伝えることでより本番に近い下見見積りを作成してくれる可能性は高いと思います。逆に要望を伝えないと必要最低限の見積りになってしまう可能性が高いので、事前に情報収集をして希望するコースランクや演出などはしっかり伝えるようにしましょう。
「ケーキ」項目の特徴
▼ 1人あたりのケーキの金額
下見見積りでは900円×人数分で作られていますが、本番見積りでは900円~1,400円と幅広い金額帯で選ばれていましたので、差額分×人数分はグレードアップで見積りが上がりそうです。その他には、最近トレンドのケーキシロップ(3,000円)を追加してケーキ入刀の演出替わりにしている人や、限られたゲストへ特別にプレート(300円)を用意するなど、ケーキを演出の一部として活用している新郎新婦がいつのが印象的でした。
▼ 想定外の見積りアップを抑えるために・・・
申込み前の見学時点でケーキのイメージをプランナーに伝えると、しっかりそれを反映した見積りを作ってくれそうです。そのため、ウエディングケーキのイメージが決まっているカップルは、見学したときにイメージ写真をプランナーに見せてその商品の金額で見積りを作ってもらうといいでしょう。
「ドリンク」項目の特徴
▼ フリードリンク
下見見積りのフリードリンクプランは、プレミアムビール、赤白ワイン、ウイスキー、ソフトドリンクの4,300円で入っていることがほとんどで、本番見積りでは+500円×人数分をして、日本酒、焼酎、カクテル10種を追加することが多いようなので、その分見積りがアップします。ちなみに+500円のプランの中には、挙式と披露宴までの時間に提供されるウェルカムドリンクも含まれていることも、ほとんどの人がグレードアップをしている理由の1つかもしれません。
「会場」項目の特徴
▼会場使用料
会場使用料は変わりませんが、ラウンジ&付帯設備使用料(親族控室、来賓控室)料金が別でかかり、下見見積りにも本番見積りにも入っています。会場は、マグノリアルーム・バンブーガーデン・ポメグラネートダイニング・2018年5月にオープンをしたばかりのケヤキガーデンの4会場あります。ポメグラネートダイニングはレストランフロアの会場のため、平日挙式限定で人数も6~32名までと規定があり、ケヤキガーデンも48名までの少人数向け会場のようです。ちなみにマグノリアルーム・バンブーガーデンの会場使用料の価格差はありません。
「挙式」項目の特徴
▼挙式
挙式スタイルに関わらず、教会式220,000円、挙式アテンド20,000円がかかりますが、見積り金額が変わることがありません。
「装花」項目の特徴
▼ 装花のトータルコーディネート
メインテーブル装花、ゲストテーブル装花、ブーケ・ブートニア、フラワーシャワーと、下見見積りから本番見積りでグレードアップによる見積りアップはほとんどありませんでした。追加はケーキ装花、贈呈用花束の約20,000円くらいでしょうか。これはあくまでも予想ですが、クラシカ表参道は会場がとても創りこまれていて、トレンドを取りいている会場のため、装花をプラスしなくても、オシャレ・カッコイイという雰囲気を作り出すことが出来るので、装花の見積りアップはほとんどないのかなぁと思います。また、下見見積りの価格内でも、十分に選ぶことが出来るくらい、自由度が高い可能性もあります。
「衣装」項目の特徴
▼ ウエディングドレス・カラードレス
ウエディング・カラードレスはセット460,000円で入っていて、本番見積りでは200,000円~330,000円程度までかなり幅広い金額帯が選ばれていました。カラードレスもほぼ同様で290,000円~380,000円の金額帯でしたので、ドレスへのこだわり次第で平均150,000円前後の見積りアップになりそうです。ちなみに和装を着る場合には、ウエディングドレス・和装セットで、下見見積りは490,000円、本番見積りでは650,000円が多いので、約160,000円見積りがアップしそうです。
▼ タキシード・紋服
タキシードは下見見積りではほとんどが100,000円で入っていましたが、本番見積りでは120,000円~160,000円の金額帯を選んでいる方がほとんどだったので、平均で約40,000円は見積りアップすると思います。ちなみに和装を着る場合には、メンズフォーマル・新郎和装で下見見積りは225,000円、本番見積りでは285,000円が多いので、約60,000円見積りがアップしそうです。
▼ 衣装小物系のアイテム
その他のアイテムで、新婦小物約35,000円、新郎小物約9,000円程度追加になります。本番見積りをみると、ベールやシャツセットが入っていない方もいるので(つまり自分たちで用意して持込んでいる)、追加料金なしの持込みも大丈夫なようです。また、ゲストのモーニングや留袖、小物レンタルなどの列席者衣裳を新郎新婦が負担する場合は見積りに追加となります。
▼ 持ち込みについての所感
本番見積りの中には、新郎衣装しか記載のないものがありましがが、新婦衣装に”持込料”の記載がありませんでしたので、衣装持込料がかからないかもしくは、他で支払いをする可能性があります。どちらにしても持込料についての記載は見積り内にはありませんでした。
「美容」項目の特徴
▼美容
美容の項目は、グレードアップによる見積りアップははないと思いますが、ヘアメイクリハーサルを行う場合には24,000円追加、その他には新婦ボディメイク、エステ、新郎メイクなどを希望する場合はオプションで追加となるでしょう。和装の場合は和装お色直しで45,000円+新郎和装着付8,000円となるようです。衣裳同様、列席者の着付けやメイク、ヘアセットなどを合わせて依頼する場合は見積りに追加となり、ほとんど人が注文しているので、追加で見積りアップになると思います。ちなみに2名(両家母親分)で約38,000円の追加になりそうです。事前に予約をすることで、他ゲスト分も対応が可能のようでした。
「写真」項目の特徴
▼ 記念写真
記念写真は下見見積りは1ポーズ20,000円でほとんど入っていて、本番見積りでもほとんどが1ポーズ20,000円だったので、見積りアップはなさそうです。ちなみに四つ切の場合は22,000円、焼き増しはサイズに関わらず1枚8,000円です。
▼ アルバム
スナップアルバムが入っている下見見積りは全体の4割ほどで、入っている場合の金額は138,000円のプランでした。ちなみに本番見積りは平均すると193,000円プランで入っているので、下見見積りに入っていない場合にはその分見積りが追加、下見見積りに入っている場合には差額分がグレードアップで見積りアップをしそうです。また豆知識として、打合せ時に婚礼フォトは300カットだと、進行表記載のシーンの記録(挙式入場、指輪交換、ケーキ入刀等)のみしか撮影できないと言われることが多いので、400カットが最も推奨されています。ブライダルフェアのときに、そこまで丁寧に見積りの説明をしてくれると信頼できる会場かなと思います。
▼ DVD撮影
DVD撮影が入っている下見見積りは全体の約2割ほどで、入っている場合の金額は130,000円のプランでした。ちなみに本番見積りでは平均すると172,000円プランで入っているので、下見見積りに入っていない場合にはその分見積りが追加、下見見積りに入っている場合には差額分がグレードアップで見積りアップをしそうです。ちなみにクラシカ表参道では、DVD撮影を注文すると、いわゆるエンディングムービーが半額(45,000円)になるプランがあるようで、ほとんどの人がそれをセットで注文をしていました。
「演出」項目の特徴
「映像演出」項目の特徴
▼ 映像系アイテム
DVD撮影を注文すると、エンディングムービーの要素が入っている”エンディングサプライズ”が45,000円で注文が出来るサービスがあり、ほとんどの新郎新婦がこのアイテムを注文していました。テロップをつけるなどのグレードアッププランもあるようで、その場合にはさらに見積りがアップします。
▼ ブライダルフェア時の注意点
式場に依頼する映像演出(特に当日エンドロールが多い)があらかじめ決まっている場合は、見学時にプランナーにそのことを伝えてあらかじめ見積りに入れてもらうようにしましょう。そうすると申込み後の想定外の見積りアップを減らすことができます。
「引出物」項目の特徴
▼ 引出物・引菓子
下見見積りでは、単価は引出物3,000円、引菓子1,600円で入っていて数量は人数の7割で入っていることがほとんどでした。
▼引出物の豆知識
一般的に、引出物のメインとなる記念品の金額はいただくご祝儀の10%が目安と言われているので、上司・親族であれば5,000円、友人・会社同僚であれば3,000円くらいが目安です。そうすると引出物単価は約4,000円、ゲスト1世帯に1つずつ渡すとすると数量は人数の7割ほどになることが多いので、数万円程度の見積りアップになる可能性が高いです。
▼ その他記念品のアイテム
その他のアイテムだと、プチギフトが入っている下見見積りも本番見積りも見つけられませんでしたので、ほとんどの場合が新郎新婦持込みのようです。ちなみに持ち込み料金による追加料金はかかりません。また、本番見積りに記載はありませんでしたが、会場に依頼をする場合は相場的に200円~300円×人数くらい追加金額がかかるでしょう。
「ペーパーアイテム」項目の特徴
▼ペーパーアイテム
ほとんどの方がペーパーアイテムを手作りしているようなので、人数によりますが、約50,000円~約90,000円ほどは見積りが下がるか、参考価格0円で下見見積りが入っている場合にはそのまま変動がありません。
「司会」項目の特徴
▼司会
司会の項目では追加、アップグレードで見積りが上がることはありません。
「音響」項目の特徴
▼音響
音響の項目でも追加、アップグレードで見積りがあがることはありません。
「その他」項目の特徴
▼ プロジェクター使用料について
会場の演出映像商品を1つでも注文をすると料金はかからないようで、使用料は20,000円のようです。
クラシカ表参道の見積りの値引き額・特典の付き方の特徴
▼ 見積りの総額の特徴
値引き金額は0円、約520,000円~1,040,000円、値引き率14%~29%と幅があります。挙式日や特典名の記載がないため、詳細はわかりませんが、特典になっている項目はほぼ統一化されているのが特徴的です。つまり、新郎新婦や来館予約の仕方、見学日~挙式希望日までの期間の短さや人数にによって値引き金額や項目を変えていないということなので、どのようにすればお得になるのかはわかりにくいということになります。ちなみに比較的、2018年9月現在より遠い(オープン当初)の見積りの値引き率は20%を超えていることが多く、最近の見積りの平均値引き金額は14%~17%なになっています。結婚式場の多くは、オープン当初は新しいということで人気があり、特典が少なくてもご成約になることが多いですが、3年以降経過をすると人気が少しずつ低迷し始め、特典が多くなっていう傾向にありますが、他の結婚式場と異なり、オープンから日を重ねたことで人気会場になっていたことが予想されます。みんなのウエディングで表参道エリア口コミ人気1位なことや、新郎新婦や来館予約の仕方、見学日~挙式希望日までの期間の短さや人数にによって値引き金額や項目を変えていないことをみても、人気会場であることに間違えはなさそうです。
▼ 値引きされているアイテムについて
値引かれる項目には2パターンあり、1つ目は衣裳、装花、美容、司会、音響等、本番見積りに必ず入る項目と、料理の中でも”アフターパーティーフード&ドリンク”、”乾杯酒”、写真、DVD、エンドロール等そのアイテムを注文しないと使えなくなってしまう項目です。1つ目の衣装等が値引きになってる場合、グレードアップするとその差額分は追加で料金がかかるので注意が必要です。2つ目の写真等の項目が特典になっている場合は、その特典は注文しないと使えなくなってしまうので、結婚式のアイテムの中に取り入れるかどうかは見学前に検討しておくといいでしょう。
クラシカ表参道の見積りの特徴まとめ
▼下見見積りの内容、親切度合
基本的に一番低いランクのものが入っていますが、乾杯酒や写真、映像関連という追加になりやすい項目は入った状態で見積りが作られていましたので、想定していない項目の追加での見積りアップはあまりなさそうです。その分、項目ごとのグレードアップの可能性が高い会場だと思います。見積りの中に”~”などを使用した、金額幅を知ることの出来る情報がないので、このくらいの本番見積りになるだろうな、と想像がしにくく、その点は少し不親切かなと思います。
▼相場比較
会場使用料や挙式料など固定でかかる料金のベースや料理単価が比較的高いので、やや高く感じてしまいがちですが、写真・映像関連も全て会場にオーダーしてグレードアップしていることや、表参道という人気のエリアでかつ、表参道駅から徒歩2分というアクセスの良さを考えるとかなりお得な見積りだと思います。
▼総評
見学のタイミングなのか、希望挙式日の日柄なのか等、特典に名称がないため理由は分かりませんが、本番見積りによって人数が同じでも価格差がある会場だと思いました。差が大きいということは、シンプルにやりたい人はシンプルに、こだわりたい人はとことんこだわることが出来る、自由度の高い、多様なニーズをかなえてくれる結婚式場だということだと思います。ただ、それ以外にも値引き項目や金額に違いがあるようなので、式場見学を予約する際には、挙式を行いたい時期や日柄、衣装や装花といった自分たちのこだわりポイントを考えておく・特典のあるブライダルフェアやハナユメといった会場紹介サイトから予約をする・値引きがない場合にはその理由を聞いてみる、など下調べをしておくことも、賢く結婚式準備をするポイントの1つだと思います。
クラシカ表参道に見学予約するならオトクな特典がもらえるサイトが絶対オススメ!
結婚式場の下見やブライダルフェアに参加するときは、直接予約するより結婚式場情報サイトからしたほうが断然お得です。予約するサイト限定の特典が付いてお得になるだけではなく、応募して見学するだけで最大数万円分の商品券がもらえるキャンペーンも実施していますし、今回ご紹介した料飲も掲載されているので、ぜひ利用しましょう!
結婚式場人気サイト ランキング
マイナビウエディング
- 対応エリア
- 北関東・甲信、南関東、関西、東海
- 情報量
- キャンペーン
- フェア予約して見学、見積りを提出すると最大35,000円分のJCBギフトカードプレゼント
Hanayume(ハナユメ)
- 対応エリア
- 関東、東海、関西、九州
- 情報量
- キャンペーン
- ブライダルフェアの予約、見学などで最大33,000円分の商品券プレゼント
CMでおなじみのHanayume(ハナユメ)。以前は「すぐ婚navi」というサービス名で運営していましたが、昨年リニューアルしてとてもおしゃれなサイトになりました。特徴はなんといっても「お得に結婚式を挙げられるハナユメ割」。特に半年以内の結婚式の場合はお得な限定特典がたくさんついているので、予算重視で結婚式を検討しているカップルにはオススメ。
ゼクシィ
- 対応エリア
- 首都圏、東海、関西、北海道、東北、茨城・栃木・群馬、北陸・甲信越・静岡、中国、四国、九州
- 情報量
- キャンペーン
- 式場見学・フェア予約で最大10,000円分のJCBギフトカードプレゼント
知名度抜群のゼクシィ。TVCMも放送しているので誰もが一度は聴いたことはあると思います。非常に分厚いと有名な雑誌もあり、結婚式場の情報だけはなく、結婚式の準備についての様々な情報が掲載されているので、まず一番初めの情報集めに見てみるのがオススメ。