結婚式場のページの情報が非常に豊富。360°パノラマビューでは、写真ではわからない細部まで見ることができるのでとても便利ですし、サイト内で結婚式の費用シミュレーションもできるので、実際の見積りに近い金額もわかります。さらに、キャンペーンの金額も高いので情報集めにも見学の予約にもオススメのサイト。
京都府の先輩花嫁はゲストにどんなギフトを贈った?贈った品目や贈り分けパターンなど気になるデータを総まとめ!
結婚式では、列席してくれたゲストへ感謝のしるしとしてギフトを贈るのが一般的で、料理と同じくらい大切なおもてなしのひとつと言えます。ギフトの内容はカタログギフトや食器、タオルなどの引出物、バームクーヘンや紅白饅頭などの引菓子のほか、鰹節や昆布などの縁起物を組み合わせて贈るのが一般的ですが、どんな内容のギフトを何品目贈ると失礼がないかなど、悩むポイントも多いのではないでしょうか?そこで、今回の記事では、京都府の先輩花嫁のギフト選び事情についてのデータ・情報をまとめました。これから結婚式場探しを進めていくカップルにとって参考になると思いますので、ぜひご覧ください!
目次
京都府の先輩花嫁が選んだ1人あたりのギフトの品目数は?
京都府と近畿エリア、全国平均の結果は次の通りです。
項目 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
1品目 | 5.1% | 5.2% | 8.8% |
2品目 | 18.4% | 20.6% | 20.9% |
3品目 | 61.2% | 59.2% | 53.3% |
4品目 | 10.2% | 9.2% | 8.8% |
5品目 | 2% | 4.2% | 6.2% |
6品目以上 | 0% | 0.4% | 0.6% |
無回答 | 3.1% | 1.2% | 1.4% |
平均・品目 | 2.9品目 | 2.9品目 | 2.8品目 |
※回答サンプル数 | 98 | 666 |
それぞれの順位は以下の通りです。
順位 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
1位 | 3品目 | 3品目 | 3品目 |
2位 | 2品目 | 2品目 | 2品目 |
3位 | 4品目 | 4品目 | 1品目 |
近畿エリアの結果
全国の結果では、ゲスト1人あたりの合計品目数が「3品目」だった先輩花嫁の割合が53.3%で一番多く、続いて「2品目」で20.9%となっています。近畿では「3品目」が59.2%で一番多く、2位は「2品目」で20.6%という結果でした。
全国も近畿も同じく「3品目」が1位となっています。品目数別では、近畿の方が「3品目」の割合が5.9%高く、「1品目」の割合が3.6%低い結果となっています。近畿地方の平均は全国と比べて0.1品目多く、ギフトの合計品目数の地方別の順位では(全8地方)5位です。
京都府の結果
京都府では「3品目」の割合が61.2%で一番多く、2位は「2品目」で18.4%という結果でした。
京都府も全国・近畿の結果と同じく「3品目」が1位となっています。品目数別では、全国平均より京都府の方が「5品目」の割合が4.2%高く、「3品目」の割合が7.9%低い結果となっています。また、近畿地方の平均と比べると京都府の方が「3品目」の割合が2%高く、「2品目」の割合が2.2%低い結果となっています。京都府の平均は全国と比べて0.1品目多く、近畿地方の平均と同じ2.9品目です。ちなみに、ギフトの合計品目数の多さでは47都道府県中22位です。
結果の特徴
全国の結果を見ると、多少地域によってのばらつきはありますが8割以上が3品目以内となっています。2品目の場合は「引出物+引菓子」、3品目の場合は「引出物+引菓子+縁起物」の場合がほとんどでしょう。昔の風習で「縁起物は割り切れないほうがいいから3品目が常識」とも言われていますが、最近ではそこまでこだわらないカップルも増えてきています(実際、2品目の方も多くなってきています)。また地域別の特徴としては、北海道と青森県が全国平均と比べて品目数が極端に少なくなっていますが、これは会費制結婚式が主流(ご祝儀制ではない)だからです。
京都府の先輩花嫁が選んだギフトの内容は?
京都府と近畿エリア、全国平均の結果は次の通りです。
項目 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
引出物 | 93.9% | 94.7% | 93% |
引菓子 | 95.9% | 97% | 95.8% |
引菓子以外の食べ物・飲み物 | 37.8% | 33.8% | 33.1% |
無回答 | 0% | 0.2% | 0.1% |
※回答サンプル数 | 98 | 666 |
それぞれの順位は以下の通りです。
順位 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
1位 | 引菓子 | 引菓子 | 引菓子 |
2位 | 引出物 | 引出物 | 引出物 |
3位 | 引菓子以外の食べ物・飲み物 | 引菓子以外の食べ物・飲み物 | 引菓子以外の食べ物・飲み物 |
近畿エリアの結果
全国の結果では、ゲストへのギフトで「引菓子」を用意した先輩花嫁の割合が95.8%で一番多く、続いて「引出物」で93%となっています。近畿では「引菓子」が97%で一番多く、2位は「引出物」で94.7%という結果でした。
全国も近畿も同じく「引菓子」が1位となっています。商品別では、近畿の方が「引出物」の割合が1.7%高く、「0」の割合が0%低い結果となっています。
京都府の結果
京都府では「引菓子」の割合が95.9%で一番多く、2位は「引出物」で93.9%という結果でした。
京都府も全国・近畿の結果と同じく「引菓子」が1位となっています。商品別では、全国平均より京都府の方が「無回答」の割合が0.1%高く、「引菓子以外の食べ物・飲み物」の割合が4.7%低い結果となっています。また、近畿地方の平均と比べると京都府の方が「引菓子以外の食べ物・飲み物」の割合が4%高く、「引菓子」の割合が1.1%低い結果となっています。
結果の特徴
ギフトの内容としては引出物と引菓子はほとんどの先輩花嫁が選んでいます。引出物と引菓子は2品目の場合でも3品目の場合でもいずれも選ぶ方がほとんどなので、このような結果となっているのでしょう。
京都府の先輩花嫁のギフトの贈り分けパターン数は?
京都府と近畿エリア、全国平均の結果は次の通りです。
項目 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
2パターン | 28.4% | 26.2% | 20.8% |
3パターン | 29.6% | 36.3% | 38.9% |
4パターン | 18.5% | 16.1% | 13.6% |
5パターン | 6.2% | 5.3% | 7.9% |
6パターン | 6.2% | 7.6% | 7.9% |
7パターン 以上 | 7.4% | 6.5% | 9% |
無回答 | 3.7% | 1.9% | 2% |
平均 ・ パターン | 3.8パターン | 3.7パターン | 4パターン |
※回答サンプル数 | 81 | 565 |
それぞれの順位は以下の通りです。
順位 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
1位 | 3パターン | 3パターン | 3パターン |
2位 | 2パターン | 2パターン | 2パターン |
3位 | 4パターン | 4パターン | 4パターン |
近畿エリアの結果
全国の結果では、ギフトの贈り分けパターン数が「3パターン 」だった先輩花嫁の割合が38.9%と一番多く、続いて「2パターン 」が20.8%となっています。近畿では「3パターン 」が36.3%と一番多く、2位は「2パターン 」で26.2%という結果でした。
全国も近畿も同じく「3パターン 」が1位となっています。パターン数別では、近畿の方が「2パターン 」の割合が5.4%高く、「3パターン 」の割合が2.6%低い結果となっています。近畿地方の平均は全国と比べて0.3パターン少なく、パターン数の地方別の順位では(全8地方)7位です。
京都府の結果
京都府では「3パターン 」の割合が29.6%で一番高く、2位は「2パターン 」の28.4%という結果でした。
京都府も全国・近畿の結果と同じく「3パターン 」が1位となっています。パターン数別では、全国平均より京都府の方が「3パターン 」の割合が9.3%高く、「2パターン 」の割合が7.6%低い結果となっています。また、近畿地方の平均と比べると京都府の方が「4パターン 」の割合が2.4%高く、「3パターン 」の割合が6.7%低い結果となっています。京都府の平均は全国と比べて0.2パターン少なく、近畿地方の平均と比べると0.1パターン多いです。ちなみに、パターン数の多さでは47都道府県中29位です。
結果の特徴
全国の結果を見ると、贈り分けのパターンはけっこうばらつきがありますね。パターンを決めるときの基準としてよく言われているのは、男性/女性、新郎新婦との関係性(親族、友人、会社)、目上の方かどうか、既婚/独身、子供がいる/いない、の5つ。これらの基準に照らし合わせて、ゲストの顔ぶれによって品目と価格を決めていき、失礼のないように、かつ予算が大きく超えることがないようなセレクトをしていくといいでしょう。
京都府の先輩花嫁のギフトを贈り分けするときの基準は?
京都府と近畿エリア、全国平均の結果は次の通りです。
項目 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
①親族と友人など、招待客との間柄によって | 58% | 65.3% | 66.7% |
②招待客の性別によって | 35.8% | 29.7% | 34.5% |
③招待客の年齢層によって | 34.6% | 29.7% | 32.9% |
④ご祝儀額によって | 28.4% | 27.4% | 23.2% |
⑤新郎側と新婦側によって | 19.8% | 23% | 25.3% |
⑥招待客が既婚者か未婚者かによって | 14.8% | 15.9% | 13.5% |
⑦受付やスピーチなど、役割をお願いしたかによって | 18.5% | 13.3% | 15.5% |
⑧夫婦や家族で列席の場合、同じものが重ならないように | 12.3% | 8.9% | 14.4% |
⑨招待客の好みに合わせて | 13.6% | 8.5% | 10.5% |
⑩招待客がひとり暮らしかによって | 4.9% | 8.3% | 9.5% |
⑪招待客の居住地が遠方か近郊かによって | 6.2% | 6.6% | 5.8% |
⑫招待客が大人か子どもかによって | 3.7% | 4.2% | 7.4% |
⑬その他 | 1.2% | 1.6% | 1.9% |
⑭無回答 | 2.5% | 1.4% | 1.4% |
※回答サンプル数 | 81 | 565 |
それぞれの順位は以下の通りです。
順位 | 京都府 | 近畿 | 全国 |
---|---|---|---|
1位 | 親族と友人など、招待客との間柄によって | 親族と友人など、招待客との間柄によって | 親族と友人など、招待客との間柄によって |
2位 | 招待客の性別によって | 招待客の性別によって | 招待客の性別によって |
3位 | 招待客の年齢層によって | - | 招待客の年齢層によって |
近畿エリアの結果
全国の結果では、ギフトの贈り分けをするときの基準が「親族と友人など、招待客との間柄によって」と回答した先輩花嫁の割合が66.7%と一番多く、続いて「招待客の性別によって」の34.5%となっています。近畿では「親族と友人など、招待客との間柄によって」の65.3%が一番多く、2位は「招待客の性別によって」の29.7%という結果でした。
全国も近畿も同じく「親族と友人など、招待客との間柄によって」が1位となっています。贈り分けの基準別では、近畿の方が「ご祝儀額によって」の割合が4.2%多く、「夫婦や家族で列席の場合、同じものが重ならないように」の割合が5.5%少ない結果となっています。
京都府の結果
京都府では「親族と友人など、招待客との間柄によって」の割合が58%で一番多く、2位は「招待客の性別によって」の35.8%という結果でした。
京都府も全国・近畿の結果と同じく「親族と友人など、招待客との間柄によって」が1位となっています。贈り分けの基準別では、全国平均より京都府の方が「親族と友人など、招待客との間柄によって」の割合が8.7%高く、「ご祝儀額によって」の割合が5.2%低い結果となっています。また、近畿地方の平均と比べると京都府の方が「招待客の性別によって」の割合が6.1%高く、「親族と友人など、招待客との間柄によって」の割合が7.3%低い結果となっています。
結果の特徴
先ほどの設問と重複しますが、基準としては新郎新婦との間柄や関係性を元に決めている先輩花嫁が多いですね。また最近では、一つのアイテムをゲストごとに選ぶのではなく、カタログ式ギフトなど万人受けするような引出物を選ぶのもトレンドになってきています(ゲスト側も何度か結婚式に出ていると引出物でもらったグラスが何個も家にあって・・・、ということになるので、好きなものを選べるようにと考えてカタログ式ギフトを選んでいるのです)。ただ、年配の方にはあまりなじみがないので使い方などは式後でいいので伝えてあげたほうがいいかもしれませんね。
京都府の先輩花嫁のギフトについてのデータまとめ
- 京都府の先輩花嫁が選んだゲスト1人当たりのギフトの品目数は、平均2.9品目、一番多いのは「3品目」で、全体の61.2%。
- 京都府の先輩花嫁が選んだギフトの内容で、一番多いのは「引菓子」で、全体の95.9%。
- 京都府の先輩花嫁のギフトの贈り分けパターン数は、平均3.8パターン、一番多いのは「3パターン 」で、全体の29.6%。
- 京都府の先輩花嫁がギフトの贈り分けをするときの基準で、一番多いのは「親族と友人など、招待客との間柄によって」で、全体の58%。
京都府の先輩花嫁のギフトに関するデータをまとめました。これから結婚式場探しを始める方は京都府の先輩花嫁のデータを参考に、二人でしっかり話し合って協力して進めていって下さいね。また、この先、結婚式場探しも進めていくならこの下に当サイトオススメの予約サイトランキングを載せておきますので、ぜひご覧ください!なお、本記事のデータ元は「ゼクシィ 結婚トレンド調査2017調べ」です。
京都府で自分たちの予算やイメージにあった結婚式場をお得に探すなら
結婚式場の下見やブライダルフェアに参加するときは、直接予約するより結婚式場情報サイトからしたほうが断然お得です。予約するサイト限定の特典が付いてお得になるだけではなく、応募して見学するだけで最大数万円分の商品券がもらえるキャンペーンも実施しているので、ぜひ利用しましょう!
結婚式場人気サイト ランキング
マイナビウエディング
- 対応エリア
- 北関東・甲信、南関東、関西、東海
- 情報量
- キャンペーン
- フェア予約して見学、見積りを提出すると最大35,000円分のJCBギフトカードプレゼント
Hanayume(ハナユメ)
- 対応エリア
- 関東、東海、関西、九州
- 情報量
- キャンペーン
- ブライダルフェアの予約、見学などで最大33,000円分の商品券プレゼント
CMでおなじみのHanayume(ハナユメ)。以前は「すぐ婚navi」というサービス名で運営していましたが、昨年リニューアルしてとてもおしゃれなサイトになりました。特徴はなんといっても「お得に結婚式を挙げられるハナユメ割」。特に半年以内の結婚式の場合はお得な限定特典がたくさんついているので、予算重視で結婚式を検討しているカップルにはオススメ。
ゼクシィ
- 対応エリア
- 首都圏、東海、関西、北海道、東北、茨城・栃木・群馬、北陸・甲信越・静岡、中国、四国、九州
- 情報量
- キャンペーン
- 式場見学・フェア予約で最大10,000円分のJCBギフトカードプレゼント
知名度抜群のゼクシィ。TVCMも放送しているので誰もが一度は聴いたことはあると思います。非常に分厚いと有名な雑誌もあり、結婚式場の情報だけはなく、結婚式の準備についての様々な情報が掲載されているので、まず一番初めの情報集めに見てみるのがオススメ。