北海道の先輩花嫁はウエディングドレスを持ち込んだ?持ち込みかかった費用や持ち込んだ理由など気になるデータを総まとめ!

結婚式は一生に一度の晴れ舞台。2人らしくこだわりたいことはたくさんありますが、その中でも特にドレスはこだわりたいですし、もし気に入ったデザインが見つからなかったら自分好みのドレスを持ち込みたいですよね。でも、持込料がかかる場合も多いので出来れば事前に確認しておきたいところ。そこで、今回の記事では北海道の先輩花嫁がウエディングドレスを持ち込んだときに持込料はかかったのかどうか、提携している衣装店を利用した理由としなかった理由についての情報をまとめました。これから結婚式場探しを進めていくカップルにとって参考になると思いますので、ぜひご覧ください!

北海道の先輩花嫁はウエディングドレスの持ち込み費用はかかった?

北海道の先輩花嫁のウエディングドレスの持ち込み費用の有無

北海道と全国平均の結果は次の通りです。なお、北海道の回答サンプル数は16と非常に少ないで、全国平均のデータも参考にご覧ください。

項目北海道札幌市全国
①必要だった43.8%50%36.6%
②必要だったが、会場がサービスしてくれた6.3%0%19.2%
③必要だったが、外部の衣裳店が負担してくれた6.3%0%8.5%
④そもそも必要ではなかった43.7%50%31.5%
⑤無回答0%0%4.1%
※回答サンプル数166497

それぞれの順位は以下の通りです。

順位北海道札幌市全国
1位必要だった必要だった必要だった
2位そもそも必要ではなかった-そもそも必要ではなかった
3位必要だったが、会場がサービスしてくれた必要だったが、会場がサービスしてくれた必要だったが、会場がサービスしてくれた

北海道の結果の特徴は?

全国の結果では、ウエディングドレスの持ち込み費用が「必要だった」先輩花嫁の割合が36.6%で一番多く、続いて「そもそも必要ではなかった」が31.5%となっています。北海道では「必要だった」の43.8%が一番多く、2位は「そもそも必要ではなかった」で43.7%という結果でした。

全国も北海道も同じく「必要だった」が1位となっています。会場の対応別では、北海道の方が「そもそも必要ではなかった」の割合が12.2%高く、「必要だったが、会場がサービスしてくれた」の割合が12.9%低い結果となっています。

他のアンケート項目と比べて回答サンプル数がかなり少ないですが、全国の結果では、「必要だった」と「そもそも必要ではなかった」の回答が二極化しています。数年前と比べると持込み可(無料)としている結婚式場はだいぶ増えてきている印象ですが、それでもまだ持ち込み料金が必要な結婚式場も多いですね。持込料が必要な会場側の表向きの理由は「お客様の所有物である衣装を結婚式当日にしっかりと保管しておくためにかかる費用」ですが、本音は「ロスしたドレスの売上を補填するための売上確保項目」です。多くの先輩花嫁の「持込料が意外と高くて悩む・・・」という意見やコメントが多いのもそういう背景で価格が決められているからなので、このあたりは業界全体で変えていかなければいけないところですよね。

札幌市と札幌市以外の結果の違いは?

札幌市の結果では、「必要だった」割合が50%で一番多く、続いて「-」で0%となっています。札幌市以外では「必要だった」で40%が一番多く、2位は「-」で0%という結果でした。

札幌市も札幌市以外も同じく「必要だった」が1位となっています。会場の対応別では、札幌市の方が「必要だったが、会場がサービスしてくれた」の割合が10%高く、「必要だった」の割合が10%低い結果となっています。

個人的な感覚ですが、大手のゲストハウスや外資系ホテルなどは持込料がかかる傾向が特に強いと思います。ただ通常は持込料ががかかるような会場であっても、官服(国家から支給される官史 (国家公務員や役人、警察官、消防士、自衛隊など)の制服のこと)や先祖代々伝わるウエディングドレスや和装など、特別の事情がある場合は持込料を免除してくれるケースもありますので、あらかじめそうした希望がある場合は申込み前にプランナーに伝えておくといいでしょう。

北海道の先輩花嫁が提携している衣装店を利用しなかった理由は?

北海道の先輩花嫁が提携している衣装店を利用しなかった理由

北海道と全国平均の結果は次の通りです。なお、北海道の回答サンプル数は16と非常に少ないで、全国平均のデータも参考にご覧ください。

項目北海道札幌市全国
①価格が高かった56.3%50%46.6%
②気に入ったデザインがなかった50%66.7%49.2%
③品ぞろえが悪かった25%33.3%21.9%
④もともと着たいドレスが外部のお店にあった18.8%16.7%14.3%
⑤対応サイズが少なかった6.3%0%8%
⑥行きたいショップが外部にあった6.3%16.7%11.3%
⑦スタッフの対応が良くなかった6.3%16.7%6.6%
⑧外部を探していた0%0%6.7%
⑨提携店を持っていなかった0%0%3.6%
⑩マタニティドレスが少なかった0%0%1.1%
⑪その他12.5%16.7%14%
⑫無回答0%0%4.7%
※回答サンプル数166553

それぞれの順位は以下の通りです。

順位北海道札幌市全国
1位価格が高かった気に入ったデザインがなかった気に入ったデザインがなかった
2位気に入ったデザインがなかった価格が高かった価格が高かった
3位品ぞろえが悪かった品ぞろえが悪かった品ぞろえが悪かった

北海道の結果の特徴は?

全国の結果では、提携している衣装店を利用しなかった理由が「気に入ったデザインがなかった」と回答した先輩花嫁の割合が49.2%で一番多く、続いて「価格が高かった」で46.6%となっています。北海道では「価格が高かった」で56.3%が一番多く、2位は「気に入ったデザインがなかった」で50%という結果でした。

全国では「気に入ったデザインがなかった」、北海道では「価格が高かった」が1位と、異なる結果となっています。理由別では、北海道の方が「価格が高かった」の割合が9.7%高く、「外部を探していた」の割合が6.7%低い結果となっています。

こちらの項目も回答数が少ないですが、利用しなかった理由は大きく分けると「価格が理由の場合」と「デザイン(品揃え)が理由の場合」の2つに分けることができますね。実際の本音のところは「予算内で気に入ったデザインがない」という複合的な理由もあるとは思いますが・・・。価格が理由の場合は、インターネットで探すとかなり低価格なウエディングドレス(やカラードレス)はすぐ見つかるので、探してみるといいでしょう。ただ、持込料がかかる会場だと結局金額が変わらなかった・・・、という可能性もあるので事前確認は必須です。またデザインが理由の場合は、googleやyahooでテキスト検索するよりインスタなどSNSの方が今は探しやすいかもしれません。

札幌市と札幌市以外の結果の違いは?

札幌市の結果では、「気に入ったデザインがなかった」の割合が66.7%で一番多く、続いて「価格が高かった」で50%となっています。札幌市以外では「価格が高かった」で60%が一番多く、2位は「気に入ったデザインがなかった」で40%という結果でした。

札幌市では「気に入ったデザインがなかった」、札幌市以外では「価格が高かった」が一位と、エリアによって異なる結果となっています。理由別では、札幌市の方が「価格が高かった」の割合が10%高く、「気に入ったデザインがなかった」の割合が26.7%低い結果となっています。

北海道も回答サンプル数が少ないですが、全体感は同じような感じといえるかと思います。10年以上前だと結婚式場と提携衣装店のつながりは今より強かったので、持込料が必要というより「そもそも提携衣装店以外は不可能」という式場も少なくはなかったのですが、だいぶいい意味で縛りはゆるくなってきていると思います。提携外の衣装店を探す場合でも今はインターネットで購入やレンタルできるところもありますので、まだ迷っている段階でも情報収集は始めておいたほうがいいかもしれませんね。

北海道の先輩花嫁が提携している衣装店を利用した理由は?

北海道の先輩花嫁が提携している衣装店を利用した理由

北海道と全国平均の結果は次の通りです。なお、札幌市の回答サンプル数は6、札幌市以外の回答サンプル数は10と非常に少ないで、全国平均や北海道のデータも参考にご覧ください。

項目北海道札幌市全国
①気に入ったデザインがあった53.3%52%52.6%
②外部ショップを利用すると持ち込み料がかかった28.8%23%30.5%
③外部ショップで探すのが面倒だった27.7%19.1%24.2%
④着たいドレスがあった27.4%32.9%25.5%
⑤値段が手頃だった24.9%25%19.4%
⑥スタッフの対応が良かった20%18.4%20.5%
⑦品ぞろえが良かった15.8%15.1%18.9%
⑧試着など予約が取りやすかった14%13.8%14.8%
⑨ウエディングプランナーに勧められた10.5%11.8%8.4%
⑩対応サイズが豊富だった4.6%4.6%3.9%
⑪ドレスを持ち込めることを知らなかった2.5%2%2.2%
⑫マタニティドレスがあった1.4%1.3%0.9%
※回答サンプル数28564650

それぞれの順位は以下の通りです。

順位北海道札幌市全国
1位気に入ったデザインがあった気に入ったデザインがあった気に入ったデザインがあった
2位外部ショップを利用すると持ち込み料がかかった着たいドレスがあった外部ショップを利用すると持ち込み料がかかった
3位外部ショップで探すのが面倒だった値段が手頃だった着たいドレスがあった

北海道の結果の特徴は?

全国の結果では、提携している衣装店を利用した理由で「気に入ったデザインがあった」と回答した先輩花嫁が52.6%で一番多く、続いて「外部ショップを利用すると持ち込み料がかかった」で30.5%となっています。北海道では「気に入ったデザインがあった」の53.3%が一番多く、2位は「外部ショップを利用すると持ち込み料がかかった」の28.8%という結果でした。

全国も北海道も同じく「気に入ったデザインがあった」が1位となっています。理由別では、北海道の方が「値段が手頃だった」の割合が5.5%高く、「品ぞろえが良かった」の割合が3.1%低い結果となっています。

提携している衣装店を利用した理由は、先ほどの利用しなかった理由の裏返しですね。やはり「価格」と「デザイン(品揃え)」、この2つが満足できるレベルのドレスが見つかれば提携している衣装店でも全然問題ないと思います。

札幌市と札幌市以外の結果の違いは?

札幌市の結果では、「気に入ったデザインがあった」が52%と一番多く、続いて「着たいドレスがあった」で32.9%となっています。札幌市以外では「気に入ったデザインがあった」の54.9%が一番多く、2位は「外部ショップで探すのが面倒だった」の37.6%という結果でした。

札幌市も札幌市以外も同じく「気に入ったデザインがあった」が1位となっています。理由別では、札幌市の方が「外部ショップで探すのが面倒だった」の割合が18.5%高く、「着たいドレスがあった」の割合が11.8%低い結果となっています。

ちなみに、提携している衣装店を使う意外なメリットとして「ウエディングプランナーや結婚式場スタッフとの連携が取りやすい(取れている)」という点が挙げられます。例えばショップへの予約も一括で出来たり、1つの見積りの中に包括して表示してくれるので総額がわかりやすかったりするのですが、提携外の衣装店を使うと手配や予算管理を自分達でしなければいけないので、思っている以上に大変だった・・・という意見も意外と多いですね。

北海道の先輩花嫁の衣装の持ち込みについてのデータまとめ

  • 北海道の先輩花嫁が衣装の持ち込みについての費用で、一番多いのは「必要だった」で、全体の43.8%。
  • 北海道の先輩花嫁が提携している衣装店を利用しなかった理由で、一番多いのは「価格が高かった」で、全体の56.3%。
  • 北海道の先輩花嫁が提携している衣装店を利用した理由で、一番多いのは「気に入ったデザインがあった」で、全体の53.3%。

北海道の先輩花嫁の衣装の持込についてのデータをまとめました。これから結婚式場探しを始める方は北海道の先輩花嫁のデータを参考に、二人でしっかり話し合って協力して進めていって下さいね。また、この先、結婚式場探しも進めていくならこの下に当サイトオススメの予約サイトランキングを載せておきますので、ぜひご覧ください!なお、本記事のデータ元は「ゼクシィ 結婚トレンド調査2017調べ」です。

北海道で自分たちの予算やイメージにあった結婚式場をお得に探すなら

結婚式場人気サイト ランキング

マイナビウエディング

マイナビウエディング
対応エリア
北関東・甲信、南関東、関西、東海
情報量
星星星星星
キャンペーン
フェア予約して見学、見積りを提出すると最大35,000円分のJCBギフトカードプレゼント

結婚式場のページの情報が非常に豊富。360°パノラマビューでは、写真ではわからない細部まで見ることができるのでとても便利ですし、サイト内で結婚式の費用シミュレーションもできるので、実際の見積りに近い金額もわかります。さらに、キャンペーンの金額も高いので情報集めにも見学の予約にもオススメのサイト。

Hanayume(ハナユメ)

Hanayume(ハナユメ)
対応エリア
関東、東海、関西、九州
情報量
星星星星星
キャンペーン
ブライダルフェアの予約、見学などで最大33,000円分の商品券プレゼント

CMでおなじみのHanayume(ハナユメ)。以前は「すぐ婚navi」というサービス名で運営していましたが、昨年リニューアルしてとてもおしゃれなサイトになりました。特徴はなんといっても「お得に結婚式を挙げられるハナユメ割」。特に半年以内の結婚式の場合はお得な限定特典がたくさんついているので、予算重視で結婚式を検討しているカップルにはオススメ。

ゼクシィ

ゼクシィ
対応エリア
首都圏、東海、関西、北海道、東北、茨城・栃木・群馬、北陸・甲信越・静岡、中国、四国、九州
情報量
星星星星星
キャンペーン
式場見学・フェア予約で最大10,000円分のJCBギフトカードプレゼント

知名度抜群のゼクシィ。TVCMも放送しているので誰もが一度は聴いたことはあると思います。非常に分厚いと有名な雑誌もあり、結婚式場の情報だけはなく、結婚式の準備についての様々な情報が掲載されているので、まず一番初めの情報集めに見てみるのがオススメ。